TOKYO GAME SHOW 2017 PART4

ふと気がつくとゲーム市場もスマホ中心になってきているみたいですね。。。。ლ(ಠ_ಠ ლ)

ゲームソフト自体ではなくサービスを売るスタイルにビジネスモデルが変わってきました。

プレイする側も購入と云う手間と費用がかからないだけに気軽に手を出せますが。。。

実際にゲームを楽しむには最終的にどの程度の金額がかかるのかが不透明なのが気になります\\٩(๑`ȏ´๑)۶//

▂▅▇█▓▒░(‘ω’)░▒▓█▇▅▂

ここ最初にステージ上段のみにレイヤーさんが登場した時が全身ショットを綺麗に撮れるチャンスだったわけで。。。

(*現場に足を運ばなかった方でも最後の画像をみると理由が分かるかと。。。)

なんで不自然に右側に寄ったフレーミング?と思いましたが真横には別のレイヤーさんが居た模様!

今回のステージ画像は消せそうな場合はモニターや後方のレイヤーさんを消してます。

足元からの強烈なライティングは撮影タイムなのに安易に撮影させない対策???

まさかGAMESHOWで明るすぎて苦しむとは思ってもいませんでしたよ!

ライトの上の2階部分に出没された時は光源が強過ぎてまともに写ってませんでした。。。orz

見様によってはスマホの小さな画面を表現した人口密度なのかもしれません??