Cremona “ヴァイオリンの故郷”

Voyage

今日はヴァイオリンの日ということなので本場Cremonaをピックアップ!

ストラディヴァリ生誕の地だそうです。

街中の至る所にヴァイオリン工房がありますが警備も厳重です。(監視カメラあるし!)

モスタルダ(フルーツのシロップ漬)とトローネ(卵白と蜂蜜のヌガー)という名産品も有名らしいですが。

グルメとは程遠いヒトなんでスルーでした。www

日中は陽射しが強く外出しているヒトをほとんど見かけませんでした(@ @)

手持ちガイドブックが2011年のモノだったのでストラディヴァリ博物館を探したら???

ヴァイオリン博物館なるものが2013年に出来て無くなったのでしょうか?

こちらの博物館ではヴァイオリン撮影は不可とのことでしたがNET上には撮影出来た方も割と居るみたい?

係員によっても撮影可否の対応が違いそうだな・・・(この先は一部屋に警備員が複数名居ました。)

ロマネスク・ロンバルディア様式の傑作と言われているクレモナ大聖堂。

広角側16mmでは全然足りなくて今でも14mmを持参していたら?とか思ったりしますよ。( ・ὢ・ )

街中ですることもなかったのでスーパーの午後営業が始まる時間まで此処で涼みました。

そういえば最近はエコを意識してかリアル蝋燭では無くランプに変わってきていますね。

変なアングルの写真しかアップされてないな〜って場所はやはり道幅は狭く下がりきれないんですね。

有名な写真家さんだと住民にお願いして撮ったり空撮だったりするんでしょうけど??

日本でも桶川や鴻巣で降りてもナニも無いのと同じで外国地方都市巡りはもういいや・・・(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)