TOKYO MOTORSHOW 2017 PART3

Photo

本来であれば遅くともTAS2018前にアップし終えるべきTMS2017LASTになります・・・(-_-)

こうした外国勢はショールームよりも魅せるコトを意識してブースを作り込んでる感がありますね!

一方の国産勢はと云えば・・・

パーツメーカーの方が積極的に展示をしてたりオートアフターマーケットみたいな空気感??

走り屋に愛された往年の名車がTMS2017で復活と話題になっていた日産においては

会期直前に発覚した車体検査不正問題から自粛ムードのECOカーのみな展示・・・(> <)

いやコレじゃ日産本社ギャラリーより展示ショボイって・・・

一方で企業体質の違いなのかSUBARUは特にいつもと変わらぬ感じでした(^○^)

今回頑張っていたのは横浜ゴム。

タイヤのシエア的には近隣に出展していたメーカーより低いのに往年を彷彿とさせる立派なブース構え

もともと横浜ゴムはデータ分析が好きな企業らしいので

TMSに於けるブース規模は宣伝効果を十分得られるとの読みがあったのでしょう(。´_`)ノ

ヾ( ゚∀゚)ノ゙

(∩´∀`)∩

o(・_・)9

(o^ー’)b

ヽ( ´¬`)ノ

(´ω`)

ー二三ヘ( ゚∀゚)ノ

次回2019年の東京モーターショーも規模を2/3程度にしながらビッグサイトでやるそうですが・・・?