TOKYO MOTORSHOW 2017 PART2

Photo

記憶の彼方へ飛んでいったTMS2017PART2になります。

毎年恒例ですが当方の作業環境は屋外に匹敵するほど寒いため冬期の更新は停滞しますw

その大きさの違いからトラックを絡めた人物撮影って難しいですね。。。

今回の画像もSONY_α9とCanon_5D3のゴチャ混ぜです。

夏コミケの時にミラーレスでもそれなりに撮れる様な手応えを感じたのですが

その後9月末のα9に伴って各種アダプターとの相性問題が発生して再びボロボロ状態。。。orz

安定して変わらないのはストロボに対する絶大な不信感w

なんと言うかホットシューの部分がプラなので装着圧が不足しているらしく・・・

頻繁にカメラの向きを縦⇔横と変えながら撮影していると単三電池4本の重さに負けてズレてしまう(T T)

調光に関してはNIKON機の様に強めな傾向(↑C社430EXⅢ・↓S社HVL-F45RM )

屋外で撮ってた時は気にならなかったのですが暗いと判断すると強発光するのかな(??)

そういえば各メーカーの発色傾向の違いについて自分はWBが一番影響あるのかな?と思っていましたが

マウントアダプターを使ってα9に各社のレンズを付けて撮影すると元のメーカーっぽい発色になるので・・・

おそらくコーティングの差が一番大きいんだと思われます。←個人の感覚です。

こちらのブースは受付のお姫様は撮影禁止でしたとさ。。。

・・・(-_-)