MODENA “CASA FERRARI”

Voyage

皆さんの多くは海外旅行をする際にガイドブックを手にして計画を練ると思います。

ですが掲載されているのはマイナーな都市の情報は載っているワケもなく・・・

現地にある地図が唯一の情報源だったりします。←なので落書きされてるとホントに困ります(TT)

MODENAの革命家Nicola Fabriziの像を横目に適当に市内の観光局を目指します。

この時点でフェラーリの博物館があるらしいと言うレベルの情報のみ(汗

暑いのでとりあえずサン・ドメニコ教会に入って撮った地図を見てみることに。

すぐ隣にはデュカーレ宮殿があります

雑誌やネットで観光地の写真を見ていると自分ならもっと上手く撮れるのに・・・と思う場所は実際に行ってみると立地的にその場所からしか撮れないコトが大半と思い知らされましたよ。
【↑正面から撮影するにはフルサイズで12mm以下の画角が必要と思われます↑】

当たり前なんですが外国でもすべての街が観光名所な筈はなく何の変哲もない街で普通に住民が平穏な生活を送っているんですよね。

DUOMO前ではフリマが行われていました。

近年は主要都市の大聖堂は入場料がかかった上で制限事項が多くなっているので建築を堪能するにはモデナみたいな小都市の方がよいかもしれません

ちなみに周辺にある筈の観光案内所は閉まってました(> <)

居酒屋の看板がありますがタイ料理・日本料理とある様に欧州ではJAPANESEと謳えば高額な料金をとってもOKみたいに考えている店が多く実際は日本食なんて一品もない店もあります

灼熱の暑さなので誰も座っていませんでした。

あれ?この看板の女性って日本のファッションモデル?ってか一番右はディカプリオ!?

あなたの写真もイタリアのどこかで使われているかもしれませんよ!

全然フェラーリ博物館の場所が分からないので警官に聞いてみました。

オフィシャルメカニックのあるCASA FERRARIに無事到着!と喜んだのも束の間

なんとフェラーリ博物館は2つあり此処CASA FERRARIにあるのは歴史上の旧車のみ。

モデナ郊外にあるF1等を展示した博物館行のシャトルバスを教えてもらいました。

次回はマラネッロにあるMUSEO FERRARIを訪問します! せっかくだからこちらも見学すればヨカッタのに!と言う方も居ると思われますが近年こうした博物館の料金高騰が顕著で20EURO前後する箇所が多いため厳選して見学しないと観光費が恐ろしいことになっちゃうのですよ・・・