メモリーカードの規格標記を再確認する

Gadget

自分の所有していたSDカードは速度45MB/sの5年以上前に購入したモノだったので高画素機では書込速度が追い付か無い状態だったので更新しました。

α7RⅡはUHS-Ⅰ迄の対応なのでUHS-Ⅱのカードである必要は無かったのですが価格差があまり無いこととPCへの転送速度も考慮してLEXARの1000倍速のカードをチョイスしました。

その昔LEXARはEOS-1Dとの相性問題が発生したために日本での普及が遅れた感がありますが最大手Sandiskでも”Ducati Edition”など問題が皆無なワケでは無いので総ては運次第???

SDカードの優れた点は上位規格が出ても下位互換が保たれているコトです。CFはXQDとCFast2.0に規格別れした結果普及してませんからね。

現行のメモリーカードの速度標記 (1倍速)150KB/s

 倍速標記 MB/s標記 主な製品名
200倍速 30MB/s 【SDHC】Trancend
333倍速 50MB/s 【CF】Sandisk ULTRA
400倍速 60MB/s 【SDHC】Sandisk Extreme
533倍速 80MB/s 【SDHC】Sandisk ULTRA
600倍速 90MB/s 【CF】Trancend
633倍速 95MB/s 【SDHC】Sandisk ExtremePro
800倍速 120Mb/s 【CF】Sandisk Extreme
1000倍速 150Mb/s 【SDXC】Lexar UHS-2
1066倍速 160Mb/s 【CF】Sandisk ExtremePro 【CF】Lexar x1066
1400倍速 210Mb/s 【XQD】Lexar
2000倍速 300Mb/s 【SDXC】Sandisk ExtremePro【SDXC】Lexar UHS-2
2933倍速 440Mb/s 【XQD】Lexar
3400倍速 510Mb/s 【CFast2.0】Sandisk ExtremePro【CFast2.0】Lexar