Cinque Terre Parte3 “やはり漁村の集まり”

Voyage

今回でイタリア北部”チンクエ・テッレ”を駆足で終了となります!

3つ目の集落である”COLNGLIA”は海に面しておらず陸路でのアクセスに!

あえて崖っぷちまで行かなければどこにでもある南欧の田舎風景です。

通信費の高いヨーロッパではFree Wifiはセールスポイントなんです。(食堂のメニュー板)

最近は肖像権の問題あるので一個人が判別出来ないレベルの写真を選ぶのに一苦労です(汗

素材系サイトでも掲載基準は等倍表示で人物が鮮明に写っていないレベルとなっていますし。

日を改めて”MANAROLA”へ船でやってきました。

・・・

名産のジェラートとか売ってますが1000円近くするんですよね(@○@)

西洋人の辞書に倹約なんて文字は無いので御覧のと〜りの光景。*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

村の上方から見下ろすと地味な景色なんですよね〜

崖の上の方に来ると店があるわけでもなくひたすら住居が群がっています。

こちらでは一軒に複数の家庭が生活をしているアパートみたいなタイプが一般的です。

パナソニックVIERRAのCMでもおなじみの村の全景を!

ふと下を見下ろすと(((((( ;゚Д゚))))))ガクガク ブルブル

最後はチンクエ・テッレ最大の集落”Rio Maggiore”

観貸ボートが並ぶ港周辺以外は

ここがリゾートではなく漁村の集まりなんだと再認識させてくれます。

たまに訪れたり写真で見たりしているだけだと綺麗!とか素敵!となりますが

実際にはイマでも昔ながらの質素な生活が変わらず残っています。

以上でCinque Terre編は終了です!