Picture Control Trial & Error◆CPS/IoT編◆

Photo

撮影機材とサポートには満足しているものの違和感を感じているNIKONの色作り(ι´・ω・`;)…

ホワイトバランスを調整して撮影していてもコレじゃない感が拭えてませんでした。

色味の基準が違う様な気がしたのでPicture Control Editorで自分用にアレンジしてみました。

Canon Picture Style Editorのそれと違いトーンカーブとγ値の変更による調整なので・・・

自分の眼と直感を頼りに調整するしかなく説明しろと言われても不可能ですΣ(゚∀゚;)

カメラ雑誌などで見るプロカメラマンの画像も撮影時の色味と仕上がりの色味が違うので

RAW現像すれば問題ないかもしれませんが撮影時にイメージが沸きにくいんですよね・・・

その面では撮影時にファインダーで見たモノ=仕上がりのミラーレスに分があります!

でもミラーレス機はファインダーを覗いてて楽しくないんですよ!(><)

Standardをベースに黒を締めつつ全体的にはトーンを上げることで彩度を下げています。

まだちょっと彩度が強い様な気がするのでNeutralベースのも作ろう|||||(´ω`;)|||||

そういえばCEATECって”Combined Exhibition of Advanced TECnology”の略で家電見本市的な趣旨だったのですが今年から改めたため土曜日の展示が無くなったみたいですね。 新たな趣旨はCPS/IoT⇒”Cyber Physical System/Internet of Things”というコトなのでCEATECって名称は何の意味も無くなっちゃいました! 総てのモノがインターネットに接続される世界を・・・とのコンセプトらしいですがネットの世界って一言で表現するなら”無”だと思うんですけどね! 最終的に個人の手元にナニも残らないのがこれからのCloud時代なんでしょうかヾ(´Д`;●)
【Nikon D810 w/z AF-S 24-70mm F2.8G・AF-S 35mm F1.4G】