EF16-35F2.8LⅢ ◆FIELD REVIEW◆

Camera

自分的には広角ズーム16-35mmF2.8のズームの存在がNIKONに完全に移行出来ない要因なワケで・・・

躊躇せずに発表と同時に予約注文をした新型EF16-35F2.8LⅢの実使用レビューになります。

地下通路のB3表示の下のタイルに見られる様に樽型の歪曲が若干ながら残っていました。。。orz

周辺部での像の流れは飛躍的に向上していますが値段が値段なだけに不満爆発ですね(> <)

【EOS5D markⅢ ISO2000・AV:F3.5・TV:1/60】

第一印象としては従来ゴトッ!て感じだったUSMがスッとヒッカカリ感なく動くことでした。

EF16-35F2.8LⅡでも多少しか改善されていないと言われた周辺画質は飛躍的に向上しており

結果としてこれまで解像出来ずにモヤモヤしてた部分が無くなりノイズ感はかなり減っています。

ただAPS-C機標準ズームとしての兼用を考慮しなければ半値程度のEF16-35F4.0LISで十分かと!?

残念なのは鏡筒の先端部分まで梨地処理しただけのプラ製でタムロンみたいに安っぽいコト(@〜@)

所有欲が満たされず購入3日で売却処分してしまいましたよ・・・【右はNikon20-35F2.8D】

Lレンズの安っぽさが強調される日がくるなんてビックリです!